評定平均アップ(学校補習)
学校のフォロー

推薦入試で大切な評定平均。評定平均アップにむけて、学校の進度は毎回授業時に確認し、授業を進めています。そこから現在の学習状況と定期試験の日程を考えてカリキュラムの修正等を行います。また、学校の小テスト対策や宿題、ワークなどのフォローなども随時行います。
予習先行型授業で勉強する習慣を身につける
高校では学年を追うごとに内容が高度になり試験範囲も広くなります。CGパーソナルの授業は予習先行型授業で進みますので、普段から学校の授業での疑問や不安は全て解決でき、自信をもって定期テストに臨めます。
定期試験対策等

学校の定期試験の2週間前からはテスト対策週間として定期試験対策を行っています。試験範囲の知識の確認や学校の定期試験と似たような形式の問題をくりかえし演習をすることで得点力アップを図ります。また、日ごろ受講していない科目の受講や、自習ブースや空きブースを利用しての自習、そして質問対応などで万全に対策します。
CGパーソナルの定期試験対策スケジュール
14~12日前 | 試験対策前の準備をしっかり行う!! ポイント 普段の授業で身につけた基礎力が強み。 |
---|---|
8~6日前 | 学校別の分析をもとに出題予定単元をもう一度復習。 ポイント 短時間で効果的に復習できるのがポイント |
4~2日前 | 学校のノートやプリント、教材内容まで完璧に!! ポイント インプットとアウトプットが学力向上のコツ。 |
前日~テスト当日 | 直前授業で集中的に最後の仕上げ!! ポイント 個別指導で弱点を完全克服。効率良い学習が結果にあらわれる。 |
学校補習も万全
基礎学力の定着にむけてしっかり対応
学校の授業でわからなくなったところまでさかのぼって、しっかり理解できるまで丁寧に指導します。毎日の学習習慣を身につけ、学習内容をしっかりと定着させ、知識と思考力を養い、着実且つ堅実な基礎学力を習得します。
「わかる」からおもしろい。「できる」からまた解きたい
CGパーソナルの授業はステップアップ対話式授業。ただできなかった問題の解説をするのではなく、自立して問題を解く力をつけられるよう、授業の中で対話を通して何度も確認し繰り返すというステップを設けています。また、その対話の中で生徒の小さな成功の積み重ねに対してほめることはもちろん双方向のコミュニケーションで生徒をやる気を引きだします。
授業のない日も自習ブース利用

授業のない日に教室に来て自習ブースや空きブースを使って勉強をすることで勉強のやり方を身に付けてもらいます。授業の状況などにもよりますが、わからないことがあれば先生に質問をすることもできます。