元住吉駅 徒歩1分
改札を出て右側のエスカレーターを降り、東口へ出てください。
線路を左手に見ながら、線路とマクドナルドさんの間の道をしばらく直進してください。
そのまま50mほど進んでいただくと、右手にCGパーソナル元住吉教室がございます。
川崎市の個別指導の進学塾・学習塾(小・中・高対象)
(公立)木月、住吉、東住吉、上丸子、西丸子、井田、苅宿、今井、下小田中、小杉、矢上など
(私立)東京都市大付属、横浜英和、文教大学付属、聖ドミニコ学園、聖ヨゼフ学園など
(公立)住吉、井田、今井、西中原、玉川、日吉など
(私立)法政大学第二、日本大学、サレジオ学院、東京都市大学付属、横浜雙葉、神奈川学園、田園調布、高輪、青稜、多摩大目黒、朋優学院、橘学苑、横浜創英など
(公立)多摩、横浜平沼、新城、生田、住吉、生田東、市立高津、市立橘、市立幸など
(私立)法政大学第二、日本大学、サレジオ学院、東京都市大学付属、横浜雙葉、神奈川学園、田園調布、高輪、青稜、多摩大目黒、朋優学院、橘学苑、横浜創英、東海大望星、東海大高輪台、武相など
”1対1”と”1対2” 。我々の考える個別指導というスタイルはこれだけです。
確実に成績向上へ導くために、理解度や定着度を高めるにはマンツーマンが必須であると考えます。
つまずいているポイントを明らかにして、最適なカリキュラムを作成しますので、目標・学力・性格(学習姿勢・意欲)に合わせた、自分にぴったりなオーダーメイドカリキュラムで学ぶことができます。
先生との相性は、学習意欲や成績の伸びに大きく影響します。選び抜かれた講師陣の中から、生徒に対しベストマッチの講師を選定していきます。豊富な実績を誇るハイクォリティーな講師陣が生徒をやる気にさせ、自信を与え、力をつけることに真剣に取り組みます。
理解を深め、確実に定着させるために、授業の中で何度も確認し繰り返すというステップを設けています。授業は対話形式で行われ、生徒の小さな成功の積み重ねに対してほめることはもちろん、双方向のコミュニケーションで生徒のやる気を引き出します。
受験生に対しては、集団授業での夏期合宿や特訓も用意しております。集団授業なので普段とは違う緊張感の中で切磋琢磨し、競争心を養い、実戦力を鍛えるのに効果的です。厳しい授業に耐え抜いた生徒たちは、大きな自信を得て受験に立ち向かう事ができます。
■CGパーソナル講師対象イベント
CGパーソナル全講師(全62教室 1474名)を対象とした第2回模擬授業コンテストにおいて、当教室代表の黒木講師が準優勝しました。
CGパーソナル元住吉教室は、東京工業、首都大東京、早稲田、慶応義塾、青山学院、法政などに通う講師により構成されています。
CGパーソナルでは英語の基礎となる主語と動詞について
丁寧な指導を行い、今後の英語学習の土台を作っていきます。
個別指導だから一人ひとりの学習状況にあわせたプログラムで指導を行います。
また英語力の評価のひとつとして英検Ⓡ合格を目標に指導しております。
CGパーソナルの小学生の英語指導については こちら
英検Ⓡのメリットについては こちら
英語の教育改革については こちら
その他急ピッチに進む教育改革などさまざまな情報は こちら をご参照ください。
英語力を飛躍的に高める画期的学習教材EnglishExpressを導入しました!
この教材を使うことにより、リスニング力とリーディング力を飛躍的に伸ばすことが出来ます。
English Expressは、ネイティブの完璧な音声を聞き、それをまねて音読するモードの他に、スラッシュモード、シャドーイングモードがあります。スラッシュモードでは、スラッシュリーディング(言葉のまとまり毎に意味を理解して読む)を行い、英語が流れる語順のまま、英文の意味を理解する練習を行うことができます。
◆100マス計算
100マス計算は、集中力・計算力を高める効果的な方法でです。
真剣に取り組むことで驚くほど集中力が上がって行きます。
故に、小中学生だけでなく、高齢の方、最上位国公立大学を受験する学生にも支持されるトレーニングです。
CGパーソナルでは、どの教室でも算数・数学を受講される生徒は、授業の最初のウォーミングアップとして取り組みます。
◆卒業生の声
【生徒さんの声】
・入試1日目に、私は第一志望の学校を午前、午後と受けることになっていました。午前は落ちましたが、それでも気持ちを入れ替え午後は受かることができました。志望校が自分の母校になって、とてもうれしかったし、ここまでがんばってよかったと思いました。
・僕は、CGパーソナルに6年生の春から通い始めました。先生方はいつも、僕が分かるまで丁寧に教えてくれたので、本当に感謝しています。最後の一週間は、今まで以上にがんばって勉強したので、合格できました。第一志望校に受かって本当によかったです。
・最後の最後まで不安でいっぱいだったけど、無事に受かってうれしいです。しかも4つの試験中の最後の試験でようやく受かったのが、よりうれしかったです。最後の試験の前に先生と対策をしたので、少し安心して試験に臨めました。早く学校に通いたいです。
・重点化により理科と数学の点数が2倍になるため一番力を入れました。しかし自己採点の時に数学はほぼ目標点の達していましたが、理科の点数は低かったのでもうだめだと思っていましたが合格することができたのでとてもうれしいです。
・CGパーソナルで、楽しくわかりやすく授業をしてくれる先生達のおかげで第一志望の学校に入ることができました。あたたかくて、友達のように仲が良くて笑顔がたくさんの先生が居たから、すぐになじむこともできて、塾に行くのが楽しかったです。ありがとうございました!
・第一志望校に合格した嬉しさに加え、達成感がとてもあります。必ず現役で第一志望校に合格すると決めていたので、受験勉強を教室長と講師の方々とともに、最後までやり切ることができました。
【保護者様から】
・中学受験では、勉強だけではなく、目標を達成する事の厳しさと、やり遂げる事で得られる力の強さを学んだと思います。合格した娘を迎えて下さった先生方の笑顔を見た時、日々心のこもった授業をして下さっていたのだと、改めて感じました。有難うございました。
・6年の春、中学受験の決意をし、入塾しました。彼の資質を見極めた手厚く質の高い指導のおかげで、10時には就寝し、年内は通塾と自宅学習が週に25時間程度だったのにも関わらず、失敗を経験せずに予定以上の付属校に合格できました。CGパーソナルに託し大成功でした。
・2年間違う塾に通っていて力がつかず、CGパーソナルは最後の砦でした。姉がいて受験も分かった気でいましたが、学校選びや受験科目の提案など本人に合ったアドバイスをいただき、結果、本人が納得する受験ができたので先生方のご指導に感謝しております。
・今までの塾をやめ、中3の秋からCGパーソナルでお世話になりました。今までやる気のなかった娘が勉強が楽しいと言った時は驚きました。勉強はもちろん、メンタル面でも支えていただきました。室長さん、講師の皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
・志望校を決定してから合格発表までの期間は、とても長く感じられました。先生方のご指導のもとで、本人の頑張りと現役合格の思いを持続することができて、良い結果を出せたことを本当に嬉しく思います。ありがとうございました。
中萬学院CGパーソナルは学習塾業認証制度において
AAA評価をいただいております。(社団法人 全国学習塾協会による)
「学習塾認証制度」は、社団法人全国学習塾協会が、「学習塾における消費者への十分で適切な情報提供」、「適正な契約」、「顧客相談窓口の充実」、「通塾する子どもたちの安全確保」など消費者が安心してサービスを受けるための適切な措置を講じている事業者を審査し認証する制度です。
中萬学院CGパーソナルでは、部活動・クラブ活動・習い事など・・・
勉強との両立が出来るように「効率の良い勉強法」をお子様の状況に合わせてアドバイスさせていただきます。
公・私立ともに学年問わず、多くの生徒が通っています。中高大学受験対策はもちろん、各学校の定期テスト、内申対策、また、私立生英語のプログレス授業にも個別指導で対応しています。
受講科目以外も教室での自習対応や家庭学習のカリキュラムを立てることで責任を持って生徒一人ひとりの目標達成をサポートいたします。
受験対策、定期テスト対策、苦手科目克服、検定対策・・・
志望校、在籍校に応じて『一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム』で成績向上・志望校合格を果たしましょう。
2020年度に導入予定の次期学習要領では小学校3年生から英語教育が始まります。また、この年は大学入試改革初年度でもあり大学入試の英語のとらえ方に変化があります。
英検は全国各地で会場を設置することができ尚且つ他の英語試験(TOIECなど)にくらべ安価に受験することができるので、こちらの内容を大学入試では活用しようという動きが見られます。
また、既に多くの大学で受験要綱としての変化もあり英検を取得していると当日のテストの英語に点数を付加する大学もあります。
前述したとおり小学校での取り組みも始まることもあるので、この機会に是非英検について御家族で考えて戴き、少しでもアドバンテージを取ることで良いスタートを切ることを希望します。
以下に、英検のメリットの紹介と、新聞記事の紹介をしますのでご確認ください。
2020年度に導入予定の次期学習指導要領に基づき小学3年生から始まる英語教育について、文部科学省は30日、小3~小6の年間指導計画素案と教材サンプルを専門家会議に示した。小3、小4は読み聞かせや絵本を活用した音による指導を重視。小5、小6では「読む・書く」を加え、「三人称」や過去形など現在は中学で学ぶ内容にも触れるとした。
特に高学年では日本文化やオリンピック、地域の将来などを題材に英語で話したり、やりとりしたりする。児童が興味を持ちやすいテーマを扱うことで英語の特徴を知ってもらい、自然な形で中学校の英語学習につなげることを目指す。
11年度に小学校で全面実施された現行学習指導要領のもと、現在は小5、小6で週1コマの「外国語活動」が必修となっている。文科省は教材を全校に配り、各校では遊びながら英語に親しむ活動などが定着しているが、日本語と英語の音声の違いへの理解や、文字学習などの面で課題があると指摘されてきた。
今回の指導計画素案などは学年別。小3では教材の空白に虹の色を塗る活動をしながら「I like blue」などと自分の好きな色を伝えたり、相手の好みを聞いたりする単元を設けた。
小5では英文を書き写す中で、アルファベットの発音は1文字と単語とで変わることに気付くことを狙いにした単元も。小学生は並行してローマ字も習っており、英語の発音を十分理解しないまま中学校に進むケースが少なくないという。
「he」「she」といった三人称には小5で触れる。小6では夏休みの思い出を話し合う中で過去形を使ったり、20年の東京五輪・パラリンピックで観戦したい競技を尋ね合ったりすることで、英語特有の語順を意識して表現するとした。
専門家会議は素案などを大筋で了承した。文科省は小5、小6用の教材を年内、小3、小4用を17年度内に配布する。次期指導要領の小学校への全面導入は20年度だが、18年度から希望する学校での先行実施が認められており、こうした学校での活用を見込んでいる。
『2017/1/30 日経新聞記事より抜粋』
□英検の特徴とメリット『英語検定協会HPより抜粋』
英検は、その資格が学校や企業・実社会で評価されるという価値だけでなく他にもたくさんの魅力があります。
1、幅広い年齢層が受験:英検は小学生から社会人まで幅広い方を対象とした英語検定試験です。
2、文部科学省後援:実用英語の力を育てる7つの級を設定。学習進度やレベルに応じた学習目標として最適。
3、スピーキング測定:英検はスピーキングを含む4技能を測定。日常会話からビジネス活用まで『使える英語』であなたのコミュニケーションを広げます。
4、入試優遇・単位認定:使える英語の4技能が評価され英検取得者の多くの高校・大学の入試試験や単位認定で優遇されています。
5、英検で海外留学:英検は、世界各国の教育機関で海外留学時の語学力証明資格に認定されています。英検資格で世界へ羽ばたく道が広がります。
6、身近な目標設定でステップアップ
英検は学習レベルに応じて7つの級を設定しています。
①英語の基礎を身につけ一歩ずつ確実にステップアップできる:5級、4級、3級
②使える英語の幅を広げ世界へ飛躍する力を養う:準2級、2級
③品格のある英語使用者として国内外で高く評価させる:準1級、1級
あなたの英語レベルに応じて、どの級からでもスタートすることができます。英検にチャレンジすることで自分の英語力が把握できます。一つ上の級を目指して学習することが社会で通用する英語を身につける近道になります。
7、日常会話からビジネス活用まで:英検の『問題の質』にはこだわりがあります。試験問題は4技能のバランスを重視し社会で求められている実用英語を出題しています。
8、問題を持ち帰り詳細な成績表で復習できる:英検は一時試験の問題を公開しています。自分の受けた級の問題の答え合わせをし間違った問題を復習することができます。成績表では弱点把握と学習アドバイスがあります。
9、入試、センター試験に対応する英語力が身につく!:英検の出題形式には高校や大学の入試試験と多くの共通点があります。
10、通訳ガイド試験に役立つ:観光庁長官が実施する通訳案内試験(通訳ガイド試験)において英検1級合格者は筆記(1次)試験の外国語(英語)科目の受験が免除されます。
CGパーソナル元住吉教室では定期テストでの目標点をテスト本番の1ヶ月以上前から設定し目標を達成するために必要なことを講師と一緒に考え、一緒に実行計画を考えていきます。
テスト直前には学校で配られたプリント・学校での授業内容・ワークを反復練習し得点できるようになるまで徹底して指導致します。
また、テストに向けての勉強はもちろんのこと、学校の宿題や提出物などもCGパーソナル元住吉教室の授業や自習、テスト対策で進捗を管理しています。
成績アップに欠かせない「提出物」は、部活動などもある中で1人で計画を立てて進めていくことはとても大変です。テスト対策と同時に提出物の対策もぜひ私たちと一緒に早めに始めていきましょう。
CGパーソナル元住吉教室では日ごろのがんばりや成果、イベント参加などさまざまな取り組みをポイントにしてプレゼントする「ポイントカードシステム」をご用意してみなさんを応援しています!
お友だちの紹介で授業や講習、イベントに参加するとポイントGetのチャンス!ぜひこの機会にご参加ください。
成城学園 / 青稜 / 日本大学 / 八雲学園
山手学院 / 青稜 / 多摩大目黒
捜真女学校 / 横浜 / 川村 / 小野学園女子
横浜国大附属横浜 / 横浜国大附属鎌倉 / 桐蔭中等 / 森村学園
鎌倉学園 / 桜美林 / 湘南学園 / 桐蔭学園 / 関東学院
日本大学第三 / 聖園女学院 / 横浜女学院
横浜 / 横浜富士見ヶ丘 / 東海大相模 / 横浜隼人
長崎日大 / 宮崎日大 / 早稲田摂陵 他
【公立】
多摩高校 / 新城高校 2名 / 市立橘高校
市立高津高校 / 生田東高校
【国私立】
朋優学院高校 / 日本大学高校 / 駒澤大学高校
文教大学附属高校 2名 / 横浜隼人高校(国際語)
立正大学附属高校 / 横浜商科大学高校 / 橘学苑高校
自由が丘学園高校
1年前、半年前のテストに比べてこれだけ得点がUPしました!!
中3Aさん 2年 前期中間 → 3年前期中間 3科目合計 50点UP!
中3Bさん 2年 前期中間 → 3年前期中間 5科目合計 61点UP!
中3Cくん 2年 前期中間 → 3年前期中間 3科目合計 43点UP!
中3Dくん 2年 後期中間 → 3年前期中間 5科目合計 53点UP!
中3Eくん 2年 後期中間 → 3年前期中間 3科目合計 34点UP!
中3在籍 全員が成績UPしています!!
得点UPの秘訣をしりたい方は、無料学習相談へお申込みください!!
【国私立高校】
桐蔭学園(プログレス) / 朋優学院(国公立) / 桜美林
多摩大目黒 / 横浜創英 / 文教大附属 / 東京 / 日本工大駒場
正則 / 橘学苑 / 白鳳女子 / 英理女子(旧高木女子)/ 横浜学園
【公立高校】
横浜平沼 / 新城
弥栄 / 生田 / 市立橘
住吉 / 荏田 / 市立高津
市立幸 / 市立川崎 / 川崎総合科学(デザイン)
生田東 / 神奈川工業 / 菅 / 大師 他
東京工業大学附属
湘南 / 横浜緑ヶ丘 / 希望ヶ丘 / 多摩 /大和
横浜国際 / 横浜平沼 / 鎌倉
市立桜丘 / 茅ヶ崎北陵 / 海老名 / 新城 / 座間 / 松陽
弥栄 / 市立戸塚 / 七里ヶ浜 / 市立橘 / 港北 / 大和西
藤沢西 / 瀬谷 / 湘南台 / 鶴見
麻生 / 神奈川総合産業 他
桐光学園(SA) / 山手学院(理数・普通)
中央大学附属横浜(オープン)
桐蔭学園(プログレス・アドバンス) / 法政二 / 法政国際
日大藤沢 / 朋優学院 / 日本大学
横浜隼人 / 桜美林 / 鎌倉学園 / 駒澤大学 / 鶴見大学附属
湘南工科大学附属 / 文教大附属 / アレセイア湘南
麻布大学附属 / 横浜創英 / 横浜清風 他
※ 赤字 2020年度合格実績より追加
国立北海道教育大学 教育学部 合格!!
成城大学 文芸学部 合格!!
神奈川大学(給費生入試) 一般合格!!
日本大学 法学部 合格!!
岡山理科大学 理学部 合格!!
東京理科大学 工学部 電気工学科 合格!!
東京都市大学 人間科学部 児童学科 合格!!
帝京平成大学 現代ライフ学部 児童学科 合格!!
東京医療学院 保健医療学部 リハビリテーション学科 合格!!
【国公立大学】
名古屋大学(工) / 横浜国立大学(教育人間科)
電気通信大学(情報理工) / 山梨大学(看護)
【私立大学】
早稲田大学(法) / 東京理科大学(工)
青山学院大学(理工) / 法政大学(理工)
芝浦工業大学(工) / 麻布大学(獣医) /成蹊大学(理工)
東京都市大学(工) / 日本大学(理工/生物資源科/文理)
東京農業大学(生命科) / 神奈川大学(理) /東海大学(工) 他
元住吉駅 徒歩1分
改札を出て右側のエスカレーターを降り、東口へ出てください。
線路を左手に見ながら、線路とマクドナルドさんの間の道をしばらく直進してください。
そのまま50mほど進んでいただくと、右手にCGパーソナル元住吉教室がございます。
ページの先頭へ戻る