TOP

お電話でのお申し込み・お問い合わせWebからのお申し込み・お問い合わせ
お電話でのお申し込み・お問い合わせWebからのお申し込み・お問い合わせ

春期講習受付中

CGパーソナルの春期講習 この春、君は何を目指す?

新学年、最初のテストで高得点を目指すなら、春休みの過ごし方は とても重要。新学年に向けて最高のスタートを切るために、春期講習を始めよう!

小学生弱点を克服して苦手解消

苦手な単元の克服と確かな基礎学力の養成を行います。

コース例

【算数】計算力アップ&苦手単元克服
基礎計算のスピード・正確性を向上させ、苦手単元の復習を進めます。

【国語】漢字・ことばの学習&読解力養成
文章を読むための知識を増やし、物語文・説明文などの読み方を学びます。

【理科・社会】理科・社会 集中特訓
普段後回しにしがちな理科・社会を、苦手分野に絞っておさらいします。

【英語】はじめての英語学習
英語を楽しく学べるように、読む・書く・離す・聴く力を無理なく鍛えます。

コース例を詳しく見る 閉じる
中学生徹底復習と独自の試験対策

これまでの学習の総点検を行い、弱点を克服し得意分野を伸ばしていきます。さらに、学校ごとに特化した試験対策を徹底的に行うことにより、内申点を確実にアップできるよう指導していきます。

コース例

【全科目】定期テスト対策
定期テストに向けて、弱点を補強して得点アップを目指します。

【全科目】はじめから丁寧に徹底復習
必要に応じて前学年内容から復習し、苦手科目の克服を図ります。

【全科目】課題サポート
学校の課題もサポートします。部活との両立もご安心ください。

コース例を詳しく見る 閉じる
高校生集中トレーニングで苦手意識を克服

一人ひとりの苦手分野に合わせたカリキュラムをご用意しております。

コース例

【英語】はじめから丁寧に高校英文法
必要に応じて中学英語から復習し、英語に対する苦手意識の克服を図ります。

【数学】はじめから丁寧に数学IA・IIB
必要に応じて中学数学から復習し、数学IA・IIBの問題演習に取り組みます。

【全科目】定期テスト対策
学校の教科書をベースにした学習で、評定アップを目指します。

コース例を詳しく見る 閉じる
小学生私国立中学・公立中高一貫校受験対策

生徒の習熟度と志望校特性に応じたカリキュラムで入試に必要な基礎知識の徹底習得と実戦力を養成します。
一人ひとりの弱点を見つけ出し、その克服に向けた確かなトレーニングを行うことにより総合的な得点力を伸ばしていきます。

コース例

【全科目】私国立中学受験対策
志望校対策に特化した効率的なカリキュラムで得点力を養成します。

【全科目】公立中高一貫校受験対策
総合的な学力養成と適正検査・作文対策により総仕上げを行います。

【算・国】中学受験準備(小4・小5対象)
考える力・表現する力を鍛え、受験に向けて算数・国語の基礎力を養成します。

【全科目】内部進学対策(私立小学生対象)
内部進学テストの出題傾向に合わせ、受験科目の実力養成を図ります。

コース例を詳しく見る 閉じる
中学生公立・難関私国公立高校受験対策

高校入試を見据えたカリキュラムで授業を行います。神奈川全県模試により、目標点を明確にし、志望校合格に必要な得点力を身につけられるよう、徹底した実力養成を行います。
学校ごとに特化した試験対策を徹底的に行うことにより、内申点を確実にアップできるよう指導していきます。

コース例

【全科目】公立高校受験対策
5科目を総合的に復習し、実戦問題に取り組み得点力を養成します。

【全科目】基礎から固める!公立高校受験対策
中1・2範囲からしっかり復習し基礎を固め、実戦力も養成します。

【全科目】独自入試・難関私国公立高校を目指す受験対策
英国数のハイレベルな問題にチャレンジし、入試実践力を鍛えます。

コース例を詳しく見る 閉じる
高校生大学入学共通テスト・総合型選抜・一般入試 対策の的確な学習プランを作成

模試データや過去問演習結果を分析して学習プランを作成。合格までの道のりを全面的にバックアップします。
大学入学共通テスト対策は、CGプレテストで得点力を鍛えます。総合型選抜については、志望理由書の書き方から面接対策まで徹底的に訓練します。

コース例

大学入学共通テスト対策
基礎から大学入学共通テストレベルまでの引き上げを図り、得点率アップを目指します。

国立2次・私立個別試験対策
出題傾向と模試データを分析し、効率的に受験科目の実力養成を図ります。

総合型選抜対策
志望理由書の書き方から、面接・小論文対策までお任せください。

コース例を詳しく見る 閉じる

CGパーソナルの個別指導の特徴

1対1または1対2の
完全個別指導

”1対1”と”1対2” 。我々の考える個別指導というスタイルはこれだけです。
確実に成績向上へ導くために、理解度や定着度を高めるにはマンツーマンが必須であると考えます。

着実に成果を上げていくための
オーダーメイドカリキュラム

つまずいているポイントを明らかにして、最適なカリキュラムを作成しますので、目標・学力・性格(学習姿勢・意欲)に合わせた、自分にぴったりなオーダーメイドカリキュラムで学ぶことができます。

定着へのこだわり
ノート指導・復習の徹底

生徒の学習効果を高めるためにノート指導に重点を置いています。ノート作成スキルが向上することにより、学習が効率化し理解が深まります。また、学習内容の定着のために復習を徹底して行います。

教師の質の高さ!
研鑽を積んだ教師陣

先生との相性は、学習意欲や成績の伸びに大きく影響します。選び抜かれた教師陣の中から、生徒に対しベストマッチの教師を選定していきます。豊富な実績を誇るハイクォリティーな教師陣が生徒をやる気にさせ、自信を与え、力をつけることに真剣に取り組みます。

着実に成果を上げていくための
ステップアップ対話式授業

理解を深め、確実に定着させるために、授業の中で何度も確認し繰り返すというステップを設けています。授業は対話形式で行われ、生徒の小さな成功の積み重ねに対してほめることはもちろん、双方向のコミュニケーションで生徒のやる気を引き出します。

個別指導だけでなく
特訓で競争心を養う

受験生に対しては、集団授業での特訓も用意しております。集団授業なので普段とは違う緊張感の中で切磋琢磨し、競争心を養い、実戦力を鍛えるのに効果的です。厳しい授業に耐え抜いた生徒たちは、大きな自信を得て受験に立ち向かう事ができます。

点数アップを達成した生徒の声

今井中学校 3年
D・R さん 科目:理科
実際にテストに出そうな問題を多く解き、少しでも分からないところがあればすぐに先生に聞き、苦手なところを自分が理解できるまでやりました。
汐見台中学校 3年
H・H さん 科目:国語
CGパーソナルでは、テスト対策プリントをもらって取り組みました。分からないところがあったら解説を見て理解し、一つひとつの問題に対して丁寧に解けたと思います。
追浜高校 2年
M・C さん 科目:数学
出来なかった問題の解説を聞き、テキストの問題で分からないところをなくすようにしました。そして塾に早めに行ける日には、すぐに行って自習室を利用しました。自主学習では、何回もテキストの問題を解いて公式を覚えるようにしました。
洋光台第一中学校 2年
H・R さん 科目:社会
CGパーソナルでは、授業以外にも通い自習をしました。その際、学校のワークや塾で購入したテキストを活用し、学校でまとめたノートを参考にしながら暗記をしていきました。
もちろんわからないことは調べた上で、積極的に先生に質問を行い自分で理解できるように努力しました。
上矢部高校 2年
M・G さん  科目:数学
早めに学校のワーク・プリントなどを終わらせ、分からないところを担当教師に丁寧に教えてもらいました。またノートまとめと同様に、ポイントとなるところをしっかりアドバイスしてもらいました。とてもよかったです。
鶴見大学附属中学校 2年
T・S さん 科目:理科
テキストの練習問題を大量に解き、電気抵抗の計算ミスを徹底的に見直しました。またテキストを1冊だけでなく、2冊ほど使用し、問題パターンを変えて解きました。それにより、多くのパターンに対応できるようになったのが、今回100点を取った勝因だと思います。
山手学院中学校 2年
A・Rさん 科目:英語
中学受験の頃からずっと通い、継続してきました。深い内容の授業を中心に、復習もしました。特に苦手な範囲は、何度も繰り返して定着させるようにしました。テストの2週間前から重要点を習うなど計画を立てました。
柏木学園高校 3年
S・Y さん 科目:社会
毎日自習に来て分からなかった問題は室長や先生に質問をして理解を深める努力をしました。気をつけた点は無理のないように計画を立てることです。例えば、今日は何ページから何ページを解こう、明日はこれを解こうということを考えて取り組みました。

中萬学院合格実績

2022年度 中学受験

【男子校合格校】 浅野 麻布 栄光学園 開成 海陽中等教育 学習院 鎌倉学園 暁星 攻玉社 サレジオ サレジオ学院 静岡聖光学院 城北埼玉 巣鴨 逗子開成 聖光学院 高輪 東京都市大学付属 藤嶺学園藤沢 灘 日本学園 北嶺 明治大学付属中野 横浜
【女子校合格校】 鷗友学園女子 大妻 大妻多摩 神奈川学園 鎌倉女学院 鎌倉女子大学 カリタス女子 北鎌倉女子学園 共立女子第二 恵泉女学園 佼成学園女子 国府台女子学院 香蘭女学校 駒沢学園女子 相模女子大学 静岡雙葉 品川女子学院 淑徳与野 湘南白百合学園 聖セシリア女子 清泉女学院 聖和学院 洗足学園 捜真女学校 田園調布学園 東京女学館 桐朋女子 東洋英和女学院 トキワ松学園 豊島岡女子学園 中村 日本女子大学附属 フェリス女学院 不二聖心女子学院 普連土学園 聖園女学院 盛岡白百合学園 横浜共立学園 横浜女学院 横浜雙葉
【共(別)学校合格校】 青山学院 青山学院横浜英和 アレセイア湘南 郁文館 浦和実業学園 穎明館 桜美林 大宮開成 かえつ有明 片山学園 神奈川県立相模原中等教育 神奈川県立平塚中等教育 神奈川大学附属 川崎市立川崎高校附属 関東学院 関東学院六浦 公文国際学園 慶應義塾湘南藤沢 工学院大学附属 駒込 埼玉栄 栄東 佐久長聖 桜丘 三育学院 自修館中等教育 実践学園 品川翔英 渋谷教育学園幕張 湘南学園 成城学園 西武学園文理 聖ヨゼフ学園 青稜 相洋 橘学苑 玉川学園 多摩大学目黒 中央大学附属横浜 土浦日本大学中等教育 鶴見大学附属 桐蔭学園中等教育 東海大学菅生 東海大学付属浦安 東海大学付属相模 桐光学園 東邦大学付属東邦 獨協埼玉 長崎日本大学 日本工業大学駒場 日本大学 日本大学第一 日本大学第三 日本大学藤沢 日本大学三島 広尾学園 文教大学付属 法政大学第二 宝仙学園 宮崎日本大学 明治大学付属中野八王子 目黒日本大学 森村学園 八雲学園 山手学院 横須賀学院 横浜国立大学附属鎌倉 横浜国立大学附属横浜 横浜市立南高校附属 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校附属 横浜翠陵 横浜創英 横浜隼人 横浜富士見丘学園 立教英国学院 立正大学付属立正 早稲田佐賀

2022年度 高校受験

市ケ尾 神奈川総合 川和 市立東 市立横浜サイエンスフロンティア 横浜翠嵐 希望ケ丘 光陵 市立桜丘 松陽 市立戸塚 横浜平沼 市立金沢 柏陽 市立南 横浜国際 横浜栄 市立横浜商業 横浜緑ケ丘 市立みなと総合 市立高津 市立橘 多摩 追浜 横須賀 横須賀大津 市立横須賀総合 大船 鎌倉 七里ガ浜 湘南 湘南台 藤沢西 茅ケ崎北陵 鶴嶺 伊志田 大磯 秦野 平塚江南 小田原 西湘 厚木 海老名 座間 大和 麻溝台 相模原 相模原弥栄
【国私立】 桜美林 鎌倉学園 国学院大学久我山 国際基督教大学 青稜 専修大学附属 中央大学附属横浜 桐蔭学園 東海大学付属相模 東海大学付属高輪台 東京学芸大学附属 東京工業大学附属科学技術 桐光学園 日本女子大学附属 日本大学 日本大学藤沢 法政大学国際 法政大学第二 目黒日本大学 山手学院 横須賀学院

2022年度 大学受験

東京外国語大学 横浜国立大学 防衛大学 静岡大学 山梨大学 福井大学 愛媛大学 宮崎大学 鳥取大学 長崎大学 琉球大学 東京海洋大学 海上保安大学校 横浜市立大学 神奈川県立保健福祉大学 山梨県立大学 高崎経済大学 早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学 同志社大学 東京医科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 成城大学 成蹊大学 芝浦工業大学 順天堂大学 東京女子大学 日本女子大学 津田塾大学 東京農業大学 東京歯科大学 東京薬科大学 星薬科大学 昭和薬科大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 東海大学 北里大学 國學院大学 玉川大学 明治学院大学 武蔵野大学 千葉工業大学 大正大学 立正大学 亜細亜大学 東京都市大学 神奈川大学 清泉女子大学 桜美林大学 大東文化大学 関東学院大学 麻布大学 文教大学 帝京大学 拓殖大学 杏林大学 横浜薬科大学 東京工芸大学 フェリス女学院大学 実践女子大学 国士舘大学 東京工科大学 共立女子大学 昭和女子大学 城西国際大学 東洋英和女学院大学 工学院大学 日本体育大学 横浜創英大学 神奈川工科大学 湘南医療大学 鶴見大学 鎌倉女子大学 相模女子大学 桐蔭横浜大学

よくあるご質問

春期講習だけの受講もできますか?
CGパーソナルは生徒一人ひとりの目的にあわせた授業を提供しておりますので、
春期講習のみの受講もできます。
春期講習は、いつまでに申し込めばよろしいですか?
CGパーソナルの春期講習は、期間中いつでもお申し込み可能です。
春期講習の途中からでも受講できます。
春期講習の時間帯はどうなっていますか?

講習期間中の開講時間は右記下記の通りです。
お子様の都合に合わせて受講することができます。

※教室によって時間帯が異なる場合がありますので、詳しくは各教室へお問い合わせください。

時間割例:部活と勉強をしっかり両立
どんな先生に教えてもらえますか?
CGパーソナルは、独自の研修制度により研鑽を積んだ優秀な教師陣が自慢です。
事前に行う無料学習相談でご要望を伺い、お子様にピッタリ合った教師をマッチングいたします。
自習する場所はありますか?
教室には自習スペースをご用意しております。授業時間前後の利用や、授業のない日でも自由に利用することが可能です。もちろん、わからないところは先生にいつでも質問することが出来ます。
説明会はいつ開催していますか?
随時、教室長による無料学習相談を行っております。ご予約制となっておりますので、専用応募フォームまたは電話(045-840-1708)までお問合せください。
体験授業はありますか?
無料体験を行っております。お子様に合った体験授業を提供するため、まずは無料学習相談にてお子様の状況をお聞かせいただきます。無料学習相談はご予約制となっておりますので、専用応募フォーム、または電話(045-840-1708)までお問合せください。

新型コロナウイルス感染防止のための教室での対策

対策一覧

中萬学院の教場では、新型コロナウイルスの感染防止対策のため、
マスク着用・検温・体調チェック・消毒・換気などの衛生管理を徹底強化しています。
生徒の皆さんが安心して登校し、学習に専念できる環境づくりに努めて参ります。
詳しくは下記ページをご覧ください。

お近くの教室を見てみませんか?

授業の様子や教室の雰囲気を見学してみませんか?
教室見学・学習相談は随時受け付けています。勉強や受験に関するお悩みのご相談も無料でできます。
見学がてらお悩みを相談してみませんか?お気軽にご連絡ください。