港南台駅 徒歩2~3分
JR根岸線『港南台駅』から出て、左手の「港南台バーズ」の道路を挟んで反対側のビル『港南台214ビル』の4階にございます。
横浜市の個別指導の進学塾・学習塾(小・中・高対象)
日野南、本郷、上郷、小山台、港南台第一、港南台第二、港南台第三、庄戸、桂台、小坪、桜井 等
(公立)日野南、本郷、上郷、小山台、港南台第一、洋光台第一、市立南、桂台
(私立)浅野、青山学院横浜英和、鎌倉学園、関東学院、横須賀学院、湘南白百合、
湘南学園、日大藤沢、山手学院、鎌倉女学院 等
(私学は現在通われている生徒さんの学校です。)
(公立)横浜南陵、横浜栄、市立金沢、横浜立野、横浜氷取沢、金井、神奈川総合
大船、市立南、横浜緑ヶ丘 等
(私立)浅野、鎌倉学園、日大藤沢、関東学院、鵠沼、関東学院六浦、鎌倉女学院
清泉女学院、逗子開成、山手学院、横浜共立、神奈川学園 等
多くの公立・私立の高校生が通っています。
”1対1”と”1対2” 。我々の考える個別指導というスタイルはこれだけです。
確実に成績向上へ導くために、理解度や定着度を高めるにはマンツーマンが必須であると考えます。
つまずいているポイントを明らかにして、最適なカリキュラムを作成しますので、目標・学力・性格(学習姿勢・意欲)に合わせた、自分にぴったりなオーダーメイドカリキュラムで学ぶことができます。
先生との相性は、学習意欲や成績の伸びに大きく影響します。選び抜かれた講師陣の中から、生徒に対しベストマッチの講師を選定していきます。豊富な実績を誇るハイクォリティーな講師陣が生徒をやる気にさせ、自信を与え、力をつけることに真剣に取り組みます。
理解を深め、確実に定着させるために、授業の中で何度も確認し繰り返すというステップを設けています。授業は対話形式で行われ、生徒の小さな成功の積み重ねに対してほめることはもちろん、双方向のコミュニケーションで生徒のやる気を引き出します。
受験生に対しては、集団授業での夏期合宿や特訓も用意しております。集団授業なので普段とは違う緊張感の中で切磋琢磨し、競争心を養い、実戦力を鍛えるのに効果的です。厳しい授業に耐え抜いた生徒たちは、大きな自信を得て受験に立ち向かう事ができます。
CGパーソナルでは英語の基礎となる主語と動詞について
丁寧な指導を行い、今後の英語学習の土台を作っていきます。
個別指導だから一人ひとりの学習状況にあわせたプログラムで指導を行います。
また英語力の評価のひとつとして英検Ⓡ合格を目標に指導しております。
CGパーソナルの小学生の英語指導については こちら
英検Ⓡのメリットについては こちら
英語の教育改革については こちら
その他急ピッチに進む教育改革などさまざまな情報は こちら をご参照ください。
CGパーソナルは速読講座も個別指導です。
速く正確に読むトレーニング
集中力を身につける。
まずは、楽しく文字に親しむようにする。
など、お子様の目標に応じてトレーニング指導を行います。
また、速読講座+個別指導授業の組み合わせも可能です。
速読トレーニング「速読法」は、基本的には、文字を「見る」だけです。
「ただ『見て』いるだけで、どうして速くなるの?」
そう思われる方がほとんどかと思いますが、トレーニングではコンピュータ画面上に高速で流れる文字を繰り返し見る事で、まずは脳を高速の情報処理に慣れさせます。
同時に、新しい読み方を身に付けるために、これまでのような一文字ずつではなく複数文字を同時に見ることにも慣れさせます。どちらも脳の可塑性 (環境や状況に慣れる機能)を利用しているのです。
逆に、トレーニングで文字を読もうとしていますと、これまでの読み方から頭が切り替えられずに、速読の読み方や速度が身につきません。 トレーニングによって速読の読み方が身に付きますと、単に速いだけではなく、目や脳にとってストレスが溜まらない状態で読めるようになります。
無理をして読書速度を上げるわけではないのです。
小・中学生の読書スピードは平均で約400~600文字/分と言われています。
試験では限られた時間での中で、問題文を読み、解答を考え、答案を作成する作業を行います。例えば、神奈川県立高校入試問題の文字数は、13,000字です。読書速度400文字/分の人がこの問題に取り組む場合、問題文を読むだけで26分かか り、考える時間は24分しかありません。(下のグラフ参照)
一方、読書速度1,000文字/分の人では、読む時間が13分、考える時間は37分になり、他の生徒と比べて13分も余裕が生まれます。問題文章を読む時間が短縮できれば、それだけ思考・解答記入時間が増えることになります。
例えば、読書速度スピードが3倍になれば、30分かかっていた読む時間が10分に短縮でき、その差の20分間を、しっかり考えたり答えたり、見直したりする時間に使えます。
特に受験では、たとえ1分でも2分でも多く考える時間が増えるとそれだけ合格に近づき、圧倒的に有利になります。
速読トレーニング
・パソコントレーニング
画面に高速で表示される文章を眺め、目(脳)を高速刺激に慣らします。
これにより、視覚からの情報処理速度を速くしていくことが可能です。
・テキスト
速読法による読書機会を増やし、速読技術の定着を図ります。
・フラッシュ・スタディ
反復学習を取り入れた学習ソフトを使用。教科の知識量を増やし、同時に記憶力を養います。
読書スピードと学力の相関関係を調べたところ、
読書スピードが速い生徒ほど学力が高い傾向がみられました。
読む速度が速ければ、それだけ多くの文章や本が読むことができます。
そのため、同じ時間でも蓄積できる知識量が多くなります。
例えば、読書スピードが3倍になると、学習量も3倍にすることができます。
また、これまでより速く処理できるようになると、同じ時間でも繰り返し学習ができるため、記憶を定着させ、理解力を上げることができます。
例えば、読書スピードが3倍になると、これまで1回しかできなかったものが3回学習できるようになり、その分よく理解できるようになるのです。
速読は、テストでも効果を発揮できます。
限られたテスト時間では、問題を読む速度が点数に影響されると考えられます。
読む時間が短縮できると、その分だけ多く解いたり見直したりする時間を生むことができるからです。
例えば、読書速度スピードが3倍になれば、30分かかっていた読む時間が10分に短縮でき、その差の20分間を、しっかり考えたり答えたり、見直したりする時間に使えます。
特に受験では、たとえ1分でも2分でも多く考える時間が増えるとそれだけ合格に近づき、圧倒的に有利になります。
CGパーソナルは、中学受験・高校受験・大学受験の専門塾をグループに持つ総合学習塾の個別指導です。
私立中学、高校の試験情報も豊富に蓄積しております。ぜひ一度学習相談にお越し下さい!
学校ごとの特徴などをシラバスを基にしてお話いたします。
授業以外の時間帯に利用できる自習スペースがあります。塾や学校の宿題、試験勉強等にぜひご活用下さい。
もちろん、わからないところは質問して下さいね。
集団教室も開放しています。新しくてきれいです。食事をとるスペースもあります(許可制)。
是非ご利用ください。
テスト・模試・検定対策や日ごろからの学力養成を目的として、「ガリガリ勉強特訓」を実施しています(講習期間を除く)。詳しくは、教室までお問合せください。
学校の宿題でわからないところがありましたら、ぜひ教室に持ってきて下さい。講師が丁寧に教えます!
またノート指導にも力を入れています。普通のノートと「A゜ノート」とのちがいを実例を提示しながら
指導します。
模試や定期テストの結果が返却された後の復習および解き直しは重要です。
できなければいけない問題を分析し、講師が丁寧に解説します。
くり返しの反復学習でやりっぱなしにしません!
CGパーソナル港南台教室では日ごろのがんばりや成果、イベント参加などさまざまな取り組みをポイントにしてプレゼントする「ポイントカードシステム」をご用意してみなさんを応援しています!
お友だちの紹介で授業や講習、イベントに参加するとポイントGetのチャンス!ぜひこの機会にご参加ください。
(例) 兄弟姉妹や友人紹介で300ポイント!
(例) 入塾で100ポイント!
(例) 授業や自習で教室にくる。1ポイント!(カードを入れ忘れないでね!)
湘南学園
山手学院
横浜共立学園
鎌倉学園
逗子開成
鎌倉女学院
横浜女学院
聖園女学院
横須賀学院
鶴見大学付属
鎌倉女子大
北鎌倉女子学園
アレセイア湘南
聖光学院(短期受講生)
市立南中等教育(CG中萬学院との併用・短期受講生)
…他多数合格!
鎌倉
横浜平沼
市立金沢
大船
市立戸塚
七里ガ浜
市立みなと総合
金井
横浜南陵
神奈川総合
横浜栄
磯子工業
法政国際
山手学院
日本大学藤沢
横須賀学院
鵠沼
横浜創学館
…他多数合格!
京都
横浜市立
県立保健福祉
上智
明治
東京理科
中央
法政
成蹊
東京農業
明治学院
日本
東洋
専修
桜美林
多摩
田園調布学園
…他多数合格!
ページの先頭へ戻る