金沢文庫駅 徒歩3分
金沢文庫駅改札を出て右側(西口)の階段を下りてください。右斜め前のマクドナルドさんの前を通り右方向へ道なりにまっすぐ進んでください。餃子の王将さん、クリエイトさんを通過し、野村不動産さん(「野村の仲介」)が入っている建物の2Fにございます。エレベーターで2Fにお上がりください。
★緊急避難場所(一時避難場所)★
横浜市立釜利谷東小学校(金沢区釜利谷東2-12-1)
★広域避難場所★
金沢自然公園(金沢区釜利谷東5-15-1)
横浜市の個別指導の進学塾・学習塾
金沢文庫駅 徒歩3分
金沢文庫駅改札を出て右側(西口)の階段を下りてください。右斜め前のマクドナルドさんの前を通り右方向へ道なりにまっすぐ進んでください。餃子の王将さん、クリエイトさんを通過し、野村不動産さん(「野村の仲介」)が入っている建物の2Fにございます。エレベーターで2Fにお上がりください。
★緊急避難場所(一時避難場所)★
横浜市立釜利谷東小学校(金沢区釜利谷東2-12-1)
★広域避難場所★
金沢自然公園(金沢区釜利谷東5-15-1)
成績や志望大学を把握した教育カウンセラー(通称:EC)が強い味方!
日々のメリハリを持たせ、第一志望校合格への理想的なペースを保つ役割を担うのが、さなる個別@willの経験豊富な大学受験指導専門の教育カウンセラー「Educational Counselor」(通称:EC)たち。ECが個別カウンセリングや学習アドバイスを定期的に行い、現役合格までを力強くサポートします!
金沢文庫校EC:雨宮 崇
>> Webマンガ特設サイトはこちら ※佐鳴予備校ホームページに遷移します
●●さなる個別@will CGP金沢文庫校の成果●●
★高校生模試の成績UP事例★
■高1進研模試7月(神奈川学園高 R.Iさん)
英語偏差値76.6
数学偏差値74.7
英数偏差値78
中学生の時から学年上位の生徒です。
さなるでは学校の対策+@will英語でどんどん予習を行った上での結果です。
■高3全統記述模試5月⇒8月末(市立金沢高 H.Tくん)
英語偏差値57.7⇒65.1
5月河合記述:世界史偏差値70.9
5月河合共テ:世界史偏差値70.4
最も得意な世界史は偏差値70を超えており、英語も絶好調です。
世界史の@willは既に最難関の講座に入っています!
■高3全統共テ模試5月⇒7月(横浜氷取沢高 K.Hくん)
生物偏差値51.4⇒64.8
中萬の集団クラスからずっと通っている生徒です。
あとは数学を鍛えて第一志望合格を目指します。
■高2全統記述模試⇒高3全統記述模試8月(市立南高 W.Yくん)
数学偏差値51.6⇒64.4
世界史偏差値52.4⇒61.2
夏期講座で@willをきっちり受講しました。マーク模試の方も絶好調です。
★中3全県模試の成果★
■全県模試9月結果(関東学院六浦中 A.Yさん)
英語100点⇒偏差値70獲得!
夏期講座での学力トレーニングの成果が早くも出ました!
■全県模試8月⇒9月(六浦中 K.Hさん)
理科偏差値44⇒60
苦手な単元を中心に、学力トレーニングと個別指導で徹底的に弱点克服を果たすことが出来ました!
■全県模試8月⇒9月(金沢中 A.Wさん)
英語偏差値57⇒66
数学偏差値56⇒64
社会偏差値49⇒60
夏期講座期間中は目的意識を持って、学力トレーニングや自習に取り組んでいました。夏休み明けも地道な努力を続けており、さらなる飛躍が期待されます!
■全県模試8月⇒9月(西金沢学園中 M.Aさん)
数学偏差値52⇒63
正答率の高い問題を落とさないよう意識して取り組んだ結果が出ました!
■全県模試7月⇒9月(金沢中 Y.Yさん)
理科偏差値46⇒59
夏休み期間中は部活との両立が大変でしたが、限られた時間を有効に活用した結果です!部活引退後のこれからも期待大です!
★小学生の成果★
■公中検模試9月(釜利谷東小 T.Yくん)
適性検査Ⅱ⇒偏差値74.4
夏期講座では毎日長時間の連続でしたが、努力が報われましたね!
★小学校★
釜利谷東・釜利谷南・文庫・八景・瀬ケ崎・高舟台・釜利谷・六浦・能見台南・西富岡・西柴・西金沢学園小学部・大道
青山学院横浜英和・清泉女学院・鎌倉女子大初等部・関東学院六浦・横浜国大鎌倉・湘南白百合学園
★中学校★
金沢・大道・西金沢学園中学部・釜利谷・六浦・西柴・富岡・富岡東・並木・追浜・田浦
鎌倉学園・鎌倉女学院・関東学院・湘南白百合学園・横須賀学院・関東学院六浦・湘南学園・清泉女学院・神奈川学園・北鎌倉女子学園・聖和学院・山手学院・逗子開成・横浜・鎌倉女子大中等部・神奈川学園・横浜隼人
★高校★
横浜緑ヶ丘・横須賀・市立金沢・市立南・追浜・横須賀大津・市立横須賀総合・金沢総合・逗子葉山・横浜氷取沢・横浜栄・市立戸塚・大船・市立横浜商業・住吉・城郷・金井・川崎市立橘・津久井浜・横浜桜陽
横浜共立学園・横浜雙葉・逗子開成・鎌倉学園・横須賀学院・横浜創英・横浜・山手学院・湘南学院・横浜創学館・鎌倉女学院・北鎌倉女子学園・品川女子学院・関東学院・関東学院六浦・三浦学苑・青山学院横浜英和・緑ヶ丘女子・聖和学院・女子美術大学附属・鎌倉女子大高等部・神奈川学園・捜真女学校・横浜隼人・横浜学園
E.Nくん(瀬ケ崎小学校)
市立南高校附属中学校・横須賀学院中学校(適性検査型)合格!
【合格体験記】私は受験勉強を始めるのが、他の人よりも遅かったため、合格出来るか心配でたまりませんでした。しかし、家では勉強を出来る環境を作ってくれ、塾では先生たちが一生懸命適性検査型の勉強を教えてくれたおかげで、短期間で急激に成長することが出来ました。南中に合格できたのは、自分の努力だけでなく、周りの人の協力もあったからだと思い、とても感謝しています。
【保護者の方より】6年の夏からというかなり遅いスタートで、サッカーや友達と遊ぶ時間を確保しながらの受験に、「いったいどうなるか・・」不安ばかりでした。しかし入塾2カ月後の「公中検模試」で偏差値が大幅UP!! 勉強を続ければ着実に成長出来ると実感し、応援し続けました。それでも自信のない様子が続きましたが、受験まで1か月を切った頃から、苦手分野に手応えを感じ始め、2週間前には「絶対に合格したい!」と初めて自分から宣言し、「前日までレベルアップだ!」と諦めず、勉強を続けた結果。まさかの「合格!!」本当によく頑張ったと思います。大変驚きましたが、嬉しい気持ちで一杯です。ご指導頂いた先生方、本当にありがとうございました。
横浜国際高校合格 O・Yさん
希望ヶ丘高校合格 Y・Sさん
小田原高校合格 S・Tさん
相模原高校合格 I・Kさん
横浜緑ケ丘高校合格 T・Hさん
・上記は、2023年度株式会社中萬学院(集団指導部門・個別指導部門)の高校合格実績です。・2023年度高校合格実績一覧は各スクール・教室で配布しています。
★高校生模試の成績UP事例★
■高1進研模試7月(神奈川学園高 R.Iさん)
英語偏差値76.6
数学偏差値74.7
英数偏差値78
中学生の時から学年上位の生徒です。
さなるでは学校の対策+@will英語でどんどん予習を行った上での結果です。
■高3全統記述模試5月⇒8月末(市立金沢高 H.Tくん)
英語偏差値57.7⇒65.1
5月河合記述:世界史偏差値70.9
5月河合共テ:世界史偏差値70.4
最も得意な世界史は偏差値70を超えており、英語も絶好調です。
世界史の@willは既に最難関の講座に入っています!
■高3全統共テ模試5月⇒7月(横浜氷取沢高 K.Hくん)
生物偏差値51.4⇒64.8
中萬の集団クラスからずっと通っている生徒です。
あとは数学を鍛えて第一志望合格を目指します。
■高2全統記述模試⇒高3全統記述模試8月(市立南高 W.Yくん)
数学偏差値51.6⇒64.4
世界史偏差値52.4⇒61.2
夏期講座で@willをきっちり受講しました。マーク模試の方も絶好調です。
ページの先頭へ戻る