新杉田駅 徒歩3分
JR新杉田駅の改札を出て、直進してください。つきあたりを右に曲がり歩道橋を渡ってください。
ラビスタを通り過ぎ16号線沿いに出てください。横断歩道を渡り、右側へ直進してください。
ローソンを越えたところにございます。看板を目印に4Fへお越しください。
※京急杉田駅から来られる場合は、JR新杉田駅方面に向かって16号線に出たところで左へ曲がり、そのまま直進してください。
横浜市の個別指導の進学塾・学習塾(小・中・高対象)
小田小、杉田小、梅林小、並木第一小、日本大学藤沢小、横浜国立大学付属横浜小、青山学院横浜英和小
などから通塾しています。
浜中、森中、小田中、富岡東中、並木中、湘南白百合学園中、鎌倉学園中
などから通塾しています。
市立金沢高校、追浜高校、大船高校、氷取沢高校、立野高校、横浜栄高校、横須賀総合高校、横須賀大津高校、横浜清陵高校、山手学院高校、桐光学園高校、関東学院六浦高校、神奈川学園高校、横浜高校、横浜共立学園、中央大学付属横浜高校、鎌倉女学院、横須賀学院、横浜創英高校
などから通塾しています。
”1対1”と”1対2” 。我々の考える個別指導というスタイルはこれだけです。
確実に成績向上へ導くために、理解度や定着度を高めるにはマンツーマンが必須であると考えます。
つまずいているポイントを明らかにして、最適なカリキュラムを作成しますので、目標・学力・性格(学習姿勢・意欲)に合わせた、自分にぴったりなオーダーメイドカリキュラムで学ぶことができます。
先生との相性は、学習意欲や成績の伸びに大きく影響します。選び抜かれた教師陣の中から、生徒に対しベストマッチの教師を選定していきます。豊富な実績を誇るハイクォリティーな教師陣が生徒をやる気にさせ、自信を与え、力をつけることに真剣に取り組みます。
理解を深め、確実に定着させるために、授業の中で何度も確認し繰り返すというステップを設けています。授業は対話形式で行われ、生徒の小さな成功の積み重ねに対してほめることはもちろん、双方向のコミュニケーションで生徒のやる気を引き出します。
受験生に対しては、集団授業での夏期合宿や特訓も用意しております。集団授業なので普段とは違う緊張感の中で切磋琢磨し、競争心を養い、実戦力を鍛えるのに効果的です。厳しい授業に耐え抜いた生徒たちは、大きな自信を得て受験に立ち向かう事ができます。
①まず初めに…
●スマートフォンで迷惑メール対策をされている方はご注意ください
サナネットでは「anshin@sanaru-net.com」というアドレスでメールが届きます。迷惑メール設定をしている方は「sanaru-net.com」をドメイン指定受信できるように設定してください。
また、「なりすましメール」「URL付きメール」を「拒否」にされている方は「許可」にしてください。
②サナネットサイトにアクセスしてください。
https://www.sana-net.jp/snet/
③ログインID・仮パスワードで「仮ログイン」してください。
ログインIDは、「90」のあとに生徒番号(6桁)
パスワードは、入塾時に入塾申込書にご記入いただきました電話番号の下4ケタ
例)生徒番号123456の場合 IDは「90123456」になります。
※生徒番号や電話番号の下4ケタがご不明な場合は教室までご連絡ください。
④パスワードの設定
ログイン完了後、パスワードの設定を「詳細」ボタンより行ってください。
⑤メールアドレスの設定
最初の画面の生徒名の横の下矢印マークを選択し、「メールアドレス変更」を選択。
メッセ―ジを受信したいメールアドレスを入力し、更新を行ってください。
サナネットは、以前までのCGお知らせメールに代わり、一斉にメール配信が必要な際に活用します。
普段の登下校システムでは、教室からメール配信ができないため、サナネットを使用していきます。
また、保護者から教室へ
・欠席連絡
・室長や教室に連絡
もサナネットにて受け付けております。
お忙しい保護者の方々との連絡が取りやすいツールとなっておりますので、ご登録のほどよろしくお願い申し上げます。
2021年度の指導要領の改訂により、「小学生のうちに600語を覚えなければならない」というカリキュラムになってます。
今までの小学生=英会話から小学生=英語の基本を知るに変わります。
CGハイブリッド新杉田スクールでは、小学生英語の集団授業を設けており、現在のニーズに合わせて、楽しい+英語の基本を学ぶを重視しております。
英会話だけでなく、単語を書けるようにする、英検の取得を目標に実施しております。
一緒に中学に向けて準備しておきましょう!
授業以外の時間帯に利用できる自習スペースがあります。塾や学校の宿題、試験勉強等にぜひご活用ください。
もちろん、わからないところは質問してくださいね。
定期テストの結果が返却された後の見直しは重要です。返却されたテストは講師まで持ってきて下さい。
間違ったところを講師が丁寧に解説します。
CGハイブリッド新杉田スクールでは日ごろのがんばりや成果、イベント参加などさまざまな取り組みをポイントにしてプレゼントする「ポイントカードシステム」をご用意してみなさんを応援しています!
お友だちの紹介で授業や講習、イベントに参加するとポイントGetのチャンス!ぜひこの機会にご参加ください。
CGパーソナルでは、「スーパー読解講座」の無料体験を受付中です!
スーパー読解講座は速読解力+思考力を鍛える能力開発講座です。ぜひ一度体験してみて下さい。
・鎌倉女子大学附属
・清泉女学院
・捜真女学校
・日本大学藤沢
・横浜
・横浜女学院
・横浜創英
・山手学院
受験小6 Rくん 首都圏模試
4科目偏差値 53(7月) → 64(11月) 11UP!!
2科目偏差値 56(7月) → 68(11月) 12UP!!
国語 偏差値 45(7月)→56(9月)→60(10月)→64(11月) 19UP!!
算数 偏差値 67(11月)
苦手な国語で、右肩上がりの成長を見せてくれました。
漢字・ことわざ・慣用句といった知識事項をきちんと覚える学習姿勢の確立が決め手でした。
小6の夏という短い準備期間でしたが、最終的には第一志望の山手学院に無事合格できました。
受験小6 Mくん 首都圏模試
2科目偏差値 30(7月) → 39(9月) 9UP!!
初めての模試で時間配分や解き方に課題がありましたが、少しずつ克服していきました。
志望校に多く出るパターンに絞って対策をし、最終的にはD判定を覆す横浜中学への逆転合格を成し遂げました。
非受験小2 Eさん 育伸模試
算数 偏差値 55(8月)
国語 偏差値 58(8月)
玉井式国語的算数のコースで小1から通塾されている生徒さんです。
今回が人生で初めての模擬試験でしたが、国語と算数バランスのよい成長を見せてくれました。
非受験小5 Tさん 育伸模試
算数 偏差値 64(8月) 94/100点 中萬学院で1位
国語 偏差値 67(8月) 84/100点 中萬学院で2位
週2回英語と算数で通塾されている生徒さんです。主要科目の力が固まってきています。
英語検定へのチャレンジや理社の勉強など、自分が出来る領域をさらに広げていきましょう。
非受験小6 Nさん 育伸模試
英検 3級合格(2019年第1回)
算国 2科目偏差値 48(8月) → 61(1月) 13UP!!
国語 偏差値 40(8月) → 60(1月) 20UP!!
集団算国、個別英語と速読を受講されている生徒さんの例です。
英語を筆頭に算国の力もついてきました。中学からは映像授業も駆使して理社を対策していこう。
非受験小6 Sさん 育伸模試
算国 2科目偏差値 49(4月) → 58(1月) 9UP!!
算数 偏差値 47(4月) → 58(1月) 11UP!!
個別算数とスーパー読解を受講されている生徒さんの例です。
分量のある宿題メニューを着実にこなしてくれた努力の賜物です。
・市立金沢
・市立桜丘
・大船
・追浜
・神奈川総合産業
・逗葉
・氷取沢(3名)
・緑ヶ丘
・みなと総合
・横須賀大津
・横須賀総合
・横浜国際(バカロレアコース)
・横浜桜陽
・横浜栄(2名)
・横浜清陵
・横浜立野(2名)
・横浜南陵
他多数
今年はコロナ禍で学校見学の機会も少なく、限られた中で高校選びをしなければいけない難しい1年でした。
ただ、そのなかで、自分に合った学校を見つけ、入試当日まで全力を尽くしました。
学年末試験 小田中 1年 Eくん
・数学 91点
・理科 90点
・国語 80点
個別で週2コマ、理科と国語を受講されています。
テスト前になると毎日自習に来てテスト準備をしていました。
5科目で90点を目標に次回テストは更に上げていきましょう。
学年末試験 浜中 2年 Sさん
・数学 81点
・社会 81点
・国語 81点
個別で週3コマ、数学と国語と英語を受講されています。
学年末試験と難易度も上がり、科目数も増えて時間がない中でよく頑張りました!
2学期期末試験 浜中 3年 Sくん
・理科 100点
・社会 100点
個別で週3コマ受講されています。
2学期期末試験という中3最後の試験でよく頑張りました!
1月 神奈川全県模試 小田中3年 Eくん
・数学 偏差値 69 (12月から14UP!!)
・社会 偏差値 63 (12月から16UP!!)
・5科目 偏差値 64 (12月から7UP!!)
個別で週3コマ、英理社を受講されている生徒さんです。
入試前最後の模試で年末年始の努力が実りました。
1月 神奈川全県模試 浜中3年 Sさん
・英語 偏差値 61 (12月から4UP!!)
・5科目 偏差値 56 (12月から4UP!!)
集団で英数を受講されている生徒さんです。
努力がなかなか結果に現れず、やきもきしておりましたが、
ようやく12月、1月と一気に偏差値UPしました。
部活も忙しいなか自習も頑張っていたので、この勢いでいざ合格へ!
9月 神奈川全県模試 富岡東中3年 Kくん
・英語 偏差値 74 (5月から7UP!!)
・数学 偏差値 65 (5月から10UP!!)
・社会 偏差値 61 (5月から10UP!!)
・5科目 偏差値 65 (5月から7UP!!)
集団で英数理社を受講されています。
得意科目の英語にさらに磨きがかかり、他の苦手科目も伸びてきています。
8月 神奈川全県模試 浜中3年 Oくん
・英語 偏差値 60 (5月から8UP!!)
・数学 偏差値 69 (5月から16UP!!)
集団で英数理社、映像授業で国語を受講されている生徒さんです。
英数を伸ばせたから、国理社も伸ばせるはず。今後も頑張っていこう。
【国公立大学】
・神奈川県立保健福祉(保健福祉学部・栄養学科)公募推薦1名と一般受験1名の計2名が2人とも合格!
・東京外国語大学(国際社会学部・東南アジア第1専攻)
・山梨大学(生命環境学部・地域システム社会学科)
・横浜市立(国際教養)
【私立大学】
・麻布(生命環境科学)・学習院女子(国際文化交流)・神奈川(経営)
・関東学院(栄養、国際文化)・北里(理)・慶應義塾(理工)
・國學院大学(観光まちづくり)・駒澤(経営、経済)・上智(法)
・昭和女子(食健康科学、人間社会)・中央(文)・聖学院(人間福祉)
・拓殖大学(政経)・東海(国際文化、政治経済、理)・東京電機(未来科学)
・東京都市(都市生活)・東京理科(理)・東洋英和女学院(国際社会)
・二松學舍(国際政治経済)・フェリス女学院(国際交流)・明治(理工)
・明治学院(国際)・早稲田(法、先進理工)横浜栄と市立金沢の受験生2名が2人とも合格!
全国高校共通テスト・マーク 高3 9月 市立金沢
・英語リーディング 全国偏差値 71.0
・英語リスニング 全国偏差値 65.5
・世界史 全国偏差値 66.6
高校受験から継続されている生徒さんです。【個別・週2コマ英語と世界史、講習期に国語の追加】
新しい大学共通テスト型の模試でもその実力をいかんなく発揮してくれました。
結果、高2からの第一志望であった早稲田大学法学部に合格! おめでとう。
全国高校共通テスト・マーク 高3 9月 横浜栄
・英語リーディング 全国偏差値 67.7(6月の前回模試から 12.6UP!!)
・数学ⅡB 全国偏差値 75.9(全国30位!!)
・物理 全国偏差値 70.2(全国81位!!)
高校受験から、週1コマ数学で継続された生徒さんです。
高2の夏期講習から英語を追加し、週2回のペースで通塾されています。
得意科目の理系もさることながら、英語の伸びにも目覚ましいものがあります。
結果、早稲田(先進理工)と慶応義塾(理工)の早慶W合格!
河合全統記述模試 高2 第2回 横須賀学院
・英語 全国偏差値 69.2
・数学 全国偏差値 70.7
・理系 校内順位 1位
学習指導と冬期講習の受講がメインの生徒さんの例です。
受験内容の先取り学習が結果に結びついています。
たゆまぬ努力の証ですね。
【生徒様から】
私はこの高校に入りたくて中萬に入ったので、受かって本当によかったです。私は12月末から本格的に受験勉強を始めました。始めるのが少し遅かったですが、塾の年末年始特訓や理社ファイナル特訓といった直前期の特訓を受けたり、模試+解説の講座でモチベーションを挙げたりしたおかげで合格したと思っています。先生方には感謝しかないです。本当にありがとうございました。
【保護者様から】
陸上部で短距離選手だったので、受験勉強も短期集中型が本人のペースに合っていたようです。特に高校入試合格講座では、回を追うごとに点数が上がっていき、確実に力が付いていくのが感じられました。志望校に合格したことで本人の自信にも繋がり、早速大学受験に向けてのモチベーションも上がっているようです。塾の先生方にはやる気を引き出して頂き、ありがとうございました。
【生徒様から】
私は第1志望の高校に受かってとてもうれしいです。受験前に1日何時間も勉強していたので、それが報われてとても良かったです。高校に入っても油断せずに毎日勉強するくせをつけて頑張りたいです。知ってる友達は少ないけど、この高校に受かって良かったです。
【保護者様から】
塾の先生方はいつでも親身になってサポートして下さいました。面談でも毎回アドバイスをいただき安心して受験を迎えることができました。志望校に合格することができて本当に良かったです。ありがとうございました。
【生徒様から】
私は、模試での合格可能性が最後までずっと30%で毎日不安で勉強が手につかず、倍率や周りの人の点数ばかり気にしていました。でも、先生方がたくさんサポートして下さって最後の1週間は自分が満足するまで勉強することができました。合格できて嬉しいです!
【保護者様から】
娘は中3の夏から中萬学院にお世話になりました。その時点で志望校には手が届かないと思っていましたが、講師の皆様が信じて応援し続けて下さり、親子共々励みになりました。結果、本当に希望の高校に合格!違う塾に通っていたら諦めていたかもしれません!
【生徒様から】
塾に通い始めた小学5年のころは、先生が分かりやすい授業をしてくださり、毎日塾に通うのが楽しみでした。小学6年のころには、自分が苦手な分野を何度も分かりやすく解説していただき、CGパーソナルの先生方のおかげで合格を勝ち取ることができました。
【保護者様から】
始めの頃は塾を続けられるか心配でしたが、自分で目標を持つようになってからは弱音一つ吐かず、よく頑張ったと思います。先生方のご指導が良かったおかげで勉強する楽しさや合格したときの喜びを経験することができました。ありがとうございました。
新杉田駅 徒歩3分
JR新杉田駅の改札を出て、直進してください。つきあたりを右に曲がり歩道橋を渡ってください。
ラビスタを通り過ぎ16号線沿いに出てください。横断歩道を渡り、右側へ直進してください。
ローソンを越えたところにございます。看板を目印に4Fへお越しください。
※京急杉田駅から来られる場合は、JR新杉田駅方面に向かって16号線に出たところで左へ曲がり、そのまま直進してください。
ページの先頭へ戻る