鶴間駅 徒歩7分
改札を左側へ出て、オリジン弁当さん側へ渡り、左側に道なりに進んでください。
2つ目の信号を右へ曲がって、少し進みますと建物の1Fに教室がございます。道を挟んで向かいにイトーヨーカドーさんとイオンさんがあります。
大和市の個別指導の進学塾・学習塾
鶴間駅 徒歩7分
改札を左側へ出て、オリジン弁当さん側へ渡り、左側に道なりに進んでください。
2つ目の信号を右へ曲がって、少し進みますと建物の1Fに教室がございます。道を挟んで向かいにイトーヨーカドーさんとイオンさんがあります。
◆テストや模試でケアレスミスが多い・・・
◆勉強の仕方がわからない・・・
◆勉強した割には、テストの点数が伸びない・・・
◆なかなか集中できない・・・
◆部活との両立ができない・・・
◆新学年の良いスタートをきりたい・・・ etc.
限られた時間の中で効率的に学習を進めたりする方法や、学習の成果を実感できる方法を
「無料学習相談」でアドバイスさせていただきます。
忙しいキミに、成績向上・第一志望校合格を目指すキミに、ピッタリな勉強方法をベテラン室長がアドバイスいたします!
さなる個別@will CGPでは英語の基礎となる主語と動詞について
丁寧な指導を行い、今後の英語学習の土台を作っていきます。
個別指導だから一人ひとりの学習状況にあわせたプログラムで指導を行います。
また英語力の評価のひとつとして英検Ⓡ合格を目標に指導しております。
英語の力や個別指導で小学生のうちから将来を見据えた英語の指導を行っております。
さなる個別@will CGPの小学生の英語指導 英語の力については こちら
英検Ⓡのメリットについては こちら
英語の教育改革については こちら
その他急ピッチに進む教育改革などさまざまな情報は こちら をご参照ください。
さなる個別@will各校舎には多くの私立中学、高校の生徒が通っております。
私立中学、高校の試験情報も豊富に蓄積しております。ぜひ一度学習相談にお越し下さい!
受講科目以外でも学校の宿題でわからないところがありましたら、ぜひ教室に持ってきて下さい。講師が丁寧に教えます!
授業以外の時間帯に利用できる自習スペースがあります。塾や学校の宿題、試験勉強等にぜひご活用下さい。もちろん、わからないところは質問して下さいね。
定期テストの結果が返却された後の見直しは重要です。返却されたテストは講師まで持ってきて下さい。
間違ったところを講師が丁寧に解説します。
お子さまの定期テストの結果はどうですか。
次回に向けての対策を考え、行動に移していきましょう。
テストの問題用紙と答案を持ってきてもらえば、
次回のテストに向けてのアドバイスをします。
詳細は教室まで問合わせください。Tel:046-260-0463
鶴間校は、お子さんの目標や学力に合わせた教材やカリキュラム、明るく元気な講師陣で成績向上・志望校合格をサポートしています。
大和中や鶴間中など「公立中学校別対策」はもちろん、私立中学や高校別の学校対策も個別指導だからこそバッチリ対策します。中学受験や大学受験対策も任せてください!
★イベントやお知らせを発信しています!
ぜひフォローしてください!
■Instagram
■LINE
「書く力」を鍛え上げ、作文への自信を身につける
自力で上手な作文が書けるよう、個別に指導するプログラム。4つのステップで作文への苦手意識を克服し、考えて書く力を伸ばします。きれいに文字を書く「書写レッスン」も。
詳しくはこちら!↓
https://www.cgp.jp/cgpsanarukobetsu/chikara/writing/index.html
本場アメリカの教材を使用し、ListeningとReadingの力を養います
お子さまの英語能力を飛躍的にアップさせる英語の自立学習教材。4技能のインプット系(「読む」「聞く」)能力が向上することで、TOEIC®・TOEFL®受検や大学入試などにも役立ちます。
詳しくはこちら!↓
https://www.cgp.jp/cgpsanarukobetsu/chikara/reading/
多読・速読・精読で総合的に国語力を高める
【読むとくメソッド®】良書をたくさん読むことで読書への意欲を向上させ、語彙・理解・表現に関わる力を伸ばします。多読・速読・精読によるトレーニングを通して、国語力を総合的に高めます。
詳しくはこちら!↓
https://www.cgp.jp/cgpsanarukobetsu/chikara/dokusho/index.html
「4技能(聞く・読む・話す・書く)を鍛えて、目指すは大学合格・TOEIC600点以上!」
いつからでもどのレベルからでも始められる、個別指導型の英語教室。小学生からTOEIC®600点を目標に、英語の4技能~「読む」「書く」「話す」「聞く」を総合的に養います。
詳しくはこちら!↓
https://www.cgp.jp/cgpsanarukobetsu/chikara/english/index.html
「覚える人になる前に、考える人になろう!」
【パズル道場プログラム使用】センスと思考力を磨き、イメージ化能力と空間把握能力を育成。考えることで脳を鍛えて才能を伸ばし、算数の学力につながる「本当に有用な能力」を養います。
詳しくはこちら!↓
https://www.cgp.jp/cgpsanarukobetsu/chikara/hirameki/index.html
2023年4月より新たに「力シリーズ(閃きの力・英語の力・読書の力・Readingの力・作文の力)」を開講しました!この「力シリーズ」は子どもたちの将来を見据えて“本当に必要とされる能力”を伸ばすためのプログラムです。難関中学・高校・大学受験に対応できる、柔軟な思考力や豊かな表現力、そして使える英語力の育成を目指します。
7月・8月の夏期講座では、小学生・中学生・高校生ともに毎日さなるに来て長時間個別指導の授業を受けたり、AI学力トレーニングで問題演習を繰り返したり。内容の濃い2か月間になりました!そして、夏休み明けてすぐの2学期中間テストが公立中学校で行われました。2か月間のがんばりをさなる個別鶴間校の生徒たちは見せてくれました!
・大和中3年 5科目 444点
・大和中2年 5科目 431点
・大和中2年 5科目 418点
・大和中3年 数学 30点UP!!
・大和中2年 数学 28点UP!!
・大和中2年 英語 24点UP!!
ここには載せていませんが、全生徒よくがんばってくれました!!
残念ながら振るわなかった生徒には面談を実施し、次の2学期期末テストに向けて動き出しています。
学校の成績ではありませんが、もう1つ
・大和中2年 英検準2級 1次試験 合格!!
この生徒はこの夏期講座に「映像授業@will」と「個別指導 英語」で英検の対策をし、見事合格を勝ち取りました。
このように個別指導の授業だけでなく「映像授業@will」も併用していくと学習効果は2倍・3倍にもなります。「映像授業@will」で予習、「個別指導」もしくは「学力トレーニング」で演習。これが成績向上の秘訣です!!
その他にもさなる個別鶴間校に通う高校生も成果が出ています。特筆すべきは高校3年生の指定校推薦や総合型選抜。鶴間校でもぞくぞくと指定校推薦の校内合格の知らせが届いています。一般入試に向けての高校生用の映像授業「ハイスクール@will」に、学校の授業対策・定期試験対策のための「個別指導」。一般入試にも推薦入試にも強いさなる個別鶴間校です!!
申し込みはこちら↓
(資料請求)https://www.cgp.jp/form/siryou/
(学習相談)https://www.cgp.jp/form/soudan/
公立:大野原小・大和小・林間小・西鶴間小・北大和小
私立:森村学園初等部
公立:大和中・鶴間中・南林間中・つきみ野中・光丘中・県立相模原中等教育
私立:日大三中・東海大相模中・聖セシリア中・横浜隼人中・日本大学藤沢中
公立:大和・湘南・希望ヶ丘・柏陽・光陵・海老名・座間・瀬谷・大和西・元石川・厚木東・麻溝台・有馬・麻生・旭・弥栄・大和南・座間総合・大和東・藤沢西・神奈川総合産業・上鶴間・麻生総合
私立:聖園女学院・聖セシリア女子・相模女子大・桐光学園・東海大相模・日大藤沢・桜美林
桜美林
相模原中等教育
聖セシリア
桐蔭学園中等教育
東海大学付属相模
長崎日本大学
日本大学大三中
日本大学藤沢
宮崎日本大学
森村学園
横浜翠陵
横浜富士見
横浜隼人 他
【公立高校】 公立受験生・全員合格!
旭(2名)、厚木清南、海老名(2名・2年連続複数名)、
上鶴間、湘南台(2名)、 瀬谷、
藤沢総合、大和(2年連続)、大和西、大和南、
【私立高校】
アレセイア湘南、柏木学園、相模女子
大和中3年 Aさん
・内申
中2の3学期→中3の2学期 36→43に上昇! 7UP!!
・神奈川全県模試 5科目偏差値
5月→9月→1月 47→49→57に上昇! 10UP!!
集団英数(夏期から集団5教科)を受講されていた生徒さんです。
受験モードに突入した中3の追い込みは素晴らしかったです。
大和中3年 Bくん
・内申
中2の3学期→中3の2学期 38→45に上昇! 7UP!!
・神奈川全県模試 5科目偏差値
8月→1月 60→66に上昇! 6UP!!
夏から個別で英数(講習期に追加の個別理社)を受講されていた生徒さんです。
高い入試得点力もさることながら内申オール5は圧巻です。
大和中3年 Cくん
・内申
中2の3学期→中3の2学期 28→34に上昇! 6UP!!
・神奈川全県模試 5科目偏差値
5月→9月→1月 32→41→45に上昇! 13UP!!
集団英数(夏期から集団の社会も追加しました)をメインに受講されていた生徒さんです。
中3から心機一転、大幅に成績を伸ばすことが出来ました。
大和中3年 Dくん
・内申
中2の3学期→中3の2学期 36→40に上昇! 4UP!!
・神奈川全県模試 5科目偏差値
5月→9月→1月 40→45→50に上昇! 10UP!!
集団英数(夏期から集団5教科)をメインに受講されていた生徒さんです。
中3の春から着実に学校成績と入試得点力を伸ばすことが出来ました。
鶴間スクールは一般と総合型選抜とあらゆる受験スタイルに対応しております!
・旭高校から 駒澤大学 文学部 歴史学科(他多数) 合格 (英検2級「合格」スコア利用)
全国高校共通テスト・マーク模試の偏差値推移
古文: 6月 52.7⇒ 9月 51.1⇒ 11月 63.3 約半年で11.6上昇!
世界史: 6月 41.5⇒ 9月 52.7⇒ 11月 66.9 約半年で25.4上昇!
7月の夏期講習までは英国週2回、それ以降は英国社(世界史)の週3回で通塾された生徒さんです。
英検利用で実質2科目受験が確定した秋口から、国社に怒涛の追い込みをかけることができました。
・大和西高校から 専修大学 人間科学部 社会学科(他多数) 合格
全国高校共通テスト・マーク模試の偏差値推移
英語(リーディング): 6月 47.7⇒ 9月 58.1⇒ 11月 59.7 約半年で11.6上昇!
世界史: 6月 39.5⇒ 9月 48.9⇒ 11月 57.3 約半年で17.8上昇!
7月の夏期講習までは英語週1回、それ以降は英国社(世界史)の週3回で通塾された生徒さんです。
苦手意識のある知識の詰め込み学習も、講師と一緒に「頻出事項」を「繰り返す」ことで克服できました。
・海老名高校から 駒澤大学 文学部 歴史学科(他多数) 合格
全国高校共通テスト・マーク模試の偏差値推移
英語・国語・日本史 : 6月 45.4⇒ 9月 42.1⇒ 11月 49.5
合否判定: C判定(40%)からの逆転合格
週3コマ(英・国・日)で受講されていた生徒さんです。
私立文系の最重要科目である英語が伸び悩んでいましたが、
受験校の過去問における本人の失点状況から勝利の為にすべきことを厳選。
結果、苦手な英語の過去問でも合格ラインを超えることができ、
無事合格をおさめることに成功しました。よく耐え抜きました。
・大和西高校から 日本大学 生物資源学部 動物資源学科(他多数) 合格
全国高校共通テスト・マーク模試の偏差値推移
生物 : 9月 55.3⇒ 11月 64.3
合否判定: C判定(50%)からの逆転合格
7月の部活引退から受験勉強を開始。週1英語・講習期に国語を追加された生徒さんの例です。
志望校の過去問で合格点をたたき出すことに特化したカリキュラムで勉強を進めていきました。
結果、大の苦手科目であった英語と国語を克服することに成功。
平日は放課後から閉館まで、休日は終日、自習室での勉強を本当によく頑張りました。
過去5年の合格実績
【国公立】
・東京工業大学(第7類)
・静岡大学(農)
【私立】
早稲田(理工)、慶応義塾(理工)、東京理科(理工、理)
青山学院(教育人間科学)、明治(理工)、立教(理)、
中央(文)、法政(理工、生命科学)
芝浦工業(工)、東京農業(農)、北里(医療衛生)、
國學院(法)、東京都市(都市生活・メディア情報)
駒澤(文)、日本(文理、生物資源)
神奈川(法、経済、経営、外国語)、明星(教育)、大正(人間)
東海大学(法)、城西大学(薬)、東京電機(工)
帝京(経済、医療技術)、帝京平成(健康医療スポーツ)
桜美林(リベラルアーツ、健康福祉)、東京工科(メディア) 他多数
第一志望の高校に合格することができて、とても嬉しいです。CGパーソナルで、様々な問題に触れて、先生に丁寧に解説してもらったことや、何の勉強をして、どう進めていけばよいかを、毎回細かく教えてくださったこと等が、内申点や当時点アップに繋がったと思います。先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
長い休講での自宅学習は、受験生にとっては不安な毎日だったと思います。7月から個別指導を受講することになり、本人も安心したようでした。各教科の理解度に合わせた個別のカリキュラムで苦手分野をなくしていくことができ、自身になりました。それまでは好きな科目を多く勉強しがちでしたが、苦手科目を季節講習で集中して学べたのが、合格に繋がったと思います。
まずかねてからの希望の大学だった駒澤大学に合格できてとてもうれしいです。受験勉強を本格的に始めた夏頃はそもそも大学生になれるのかビジョンが見えなかったけど、英検のスコアや世界史の用語、古文単語や文法を学んでいくうちに自信が湧いてきて実際に合格することが出来ました。鶴間教室の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。大学生になったら留年せずに無事に卒業できるよう、一生懸命取り組みたいと思います。四年間本当にありがとうございました。
中学三年生から四年間通いました。高校も大学も第一志望に合格できたのは、塾長先生はじめ教科担当先生方のご指導のお陰です。大学合格の為、高2年から英検2級など具体的に目標を設定しスコア取得できました。受験当日は外部試験利用で英語試験免除となり精神的に楽に本番を迎えられたようです。年を空けてからの冬期講習ではコロナ禍でどうなるか心配しましたが、毎日通って力を付ける事ができたようです。四年間お世話になりました。ありがとうございました。
僕は一年前まで偏差値は40程で、第一志望の高校には程遠い成績でした。なので毎日すぐに自習に来てコツコツ勉強をし、分からない所は塾の先生方が細かく教えてくれました。模試ではずっと合格判定が出ていなかったため、志望校を変えようともしましたが、先生が「まだ伸びる」と言ってくれて、海老名高校を志願させて下さいました。最後の最後までご指導をして下さり、合格することが出来ました。最後まで諦めずに一緒に戦ってくれた先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。お蔭様で合格できました。ありがとうございました。
学校から帰ってきてから夜遅くまで授業や自習をしていたので、本当に合格できて良かったなと思います。この受験で本人が頑張ることの大切さを学んでくれたのではないかと思います。最後の模試まで合格判定が出ていなかったので本当に不安に思っていましたが、本人も最後まで頑張れたことが大きいと思いました。本当にありがとうございました。
ページの先頭へ戻る