あけましておめでとうございます。 今年がみなさんにとって素晴らしい年になりますことをお祈りいたします。 中学受験本番まで1カ月を切り、秒読み段階です。中学受験では、小学生である我が子を親がついついお膳立てをしたくなりま…
2020年度から小学校の通知表の基準が変わりました。それ以降に、保護者から次のような次のようなご相談が増えました。「うちの子はテストもほぼ満点だし、授業態度も悪くないのに、真ん中の評価しかつきません」 通知表は、小学校…
中学入試では、受験の前の年に起きたことを時事問題として出題される中学が多くあります。そこで大切なのは、そのできごとを「知っている」だけでなく、どうしてそれが起きたのか、その結果どうなったのか、地理的歴史的関連は、などい…
10月に入り、中学入試も志望校の過去問をどんどん演習していく時期になりました。小学生の指導をしていて、受験の有無に関わらず、「成績向上にはノートが重要な意味をもたらす」ことを実感しています。 中学入試でも「記述する力…
7月に入り、各受験生の模試が実施されています。教室でも模試の結果を返却していく中で、生徒や保護者の方が偏差値や合格判定に一喜一憂されています。志望校に対する判定が「A判定」「合格率80%」など、良いものであれば嬉しいの…
中学入試の期間が終了し、国公立の中高一貫校の合格発表を待つのみになりました。 これまでに合格を勝ち取ったみなさん、おめでとうございます! また、それを支えたご家族の皆さん、本当にお疲れ様でした。受験を決意した日から受験…