さなる個別@will - 神奈川県・横浜市の個別指導塾

おまもりナビ

2022年12月1日 カテゴリー:生活面子育て

短所は長所

 学年の後半に入り、前期の成績や小学校の「あゆみ」も出されました。この時期、こうした「評価」が出されると、保護者からは、「うちの子は、~が短所で」といった相談が寄せられます。 しかし、長所も短所もどちらもある特徴をどうと…

続きを読む

2022年10月18日 カテゴリー:中学受験勉強法生活面

小学生のノートの重要性

 10月に入り、中学入試も志望校の過去問をどんどん演習していく時期になりました。小学生の指導をしていて、受験の有無に関わらず、「成績向上にはノートが重要な意味をもたらす」ことを実感しています。  中学入試でも「記述する力…

続きを読む

2022年10月11日 カテゴリー:勉強法生活面

睡眠時間と学習効率

 10月に入り、中学高校では定期テスト真っただ中です。そしてテスト前によく耳にするのが、「テスト前日は徹夜をした」「毎日睡眠時間を削って頑張った」というものです。これらのことは絶対に避けなければなりません。 睡眠時間を削…

続きを読む

2022年9月26日 カテゴリー:生活面お役立ち情報子育て

将来の夢がない?

 神奈川県の公立高校受験では、全員に面接が課されます。また、昨今志望者が増えている大学の推薦入試(総合型選抜・学校推薦型選抜)でも面接が選考方法としてあります。その面接の中で「志望理由」とともに必ず質問されるのが「将来の…

続きを読む

2022年9月8日 カテゴリー:生活面子育て

言葉の効力

 何をするにも過ごしやすい秋がやってきました。「読書の秋」「実りの秋」です。前回、叱咤激励の言葉を紹介させていただきましたが、今回は言葉の効力についてお話しします。 言葉は「言霊」とも言い、伝え方によっては大きな力があり…

続きを読む

2022年9月2日 カテゴリー:生活面お役立ち情報

叱咤激励の言葉

 過去、何回かで勇気を与える言葉など「名言」をご紹介してきました。今回は、中谷彰宏さんの著書から、私自身が励まされた心に残る「名言」を紹介します。これらの中で一つでも「言霊(ことだま)」としてみなさんを励ましてくれること…

続きを読む

2022年8月25日 カテゴリー:生活面子育て

子どもは大人の鏡

 前回、子どもは親の鏡であるという話をさせていただきました。今回はそれに関連してある詩を紹介いたします。天皇陛下が皇太子時代に記者会見の中で引用されていましたのでご存知の方も多いと思います。 子どもは、批判されて育つと …

続きを読む

2022年8月17日 カテゴリー:生活面お役立ち情報子育て

中学生の心理

 夏休みもあとわずかになり、夏休みの宿題に追われているお子様、すでに宿題を終えて新学期の準備を着々と余裕を持って進めているお子様など様々でしょう。今回は、中学生の心理についてお話ししたいと思います。 「子どもの身体は親の…

続きを読む

2022年8月1日 カテゴリー:生活面お役立ち情報

夏バテを乗り切ろう!

 今年の夏は早々に梅雨が明け、暑さや湿度も非常に厳しい状況が続いています。勉強には、体調管理も重要な要素の一つです。今回は夏バテ対策をお伝えします。 ①食欲がない時 ・必ず朝食を摂る:食欲がないのは、暑さで体内の自律神経…

続きを読む

2022年7月6日 カテゴリー:勉強法生活面

予習と復習どっちが大事?

 中学校・高校の先生から良く言われることが、「予習をしっかりとしておきなさい」「授業の復習が大事だよ」など予習と復習の大切さについてです。 どちらも学習には大事なことですが、お子様本人にとってなかなか両方を継続して行って…

続きを読む

夏期講座

ページの先頭へ戻る