さなる個別@will - 神奈川県・横浜市の個別指導塾

おまもりナビ

2022年5月31日 カテゴリー:生活面子育て

反抗期の子どもの心理

 思春期の子どもは、大人からすると何に関しても反抗的な言動を示すように見えるかもしれません。子どもにとって自分自身が抱えているものが沢山あることで手一杯な時に、大人からいろいろなことや頭ごなしに言ってくることに対して、つ…

続きを読む

2022年5月19日 カテゴリー:お役立ち情報

間違って読んでいませんか?

 前回は、本来の意味と間違って使われている言葉について取り上げましたが、今回は「読み間違いが多い漢字」について取り上げてみました。       ×読み間違い  ○正しい読み ◆乳離れ  ちちばなれ   ちばなれ ◆貼付 …

続きを読む

2022年5月10日 カテゴリー:お役立ち情報

正しい言葉の難しさ

 毎日子どもたちと言葉や会話を交わしていると、「?」と思うことが多々あります。一番は、語彙の少なさと間違った言葉の使い方です。 日本語は、ご存知の通り世界の言語の中で非常に難しいものの一つに数えられます。例えば、自分自身…

続きを読む

2022年4月28日 カテゴリー:生活面子育て

掃除の大切さ

 そろそろ新しい学校や学年・クラスにも慣れてきた頃です。CGパーソナルでは毎年、複数回の保護者面談を行っています。その際には、必ず家での様子を伺うようにしています。私たちは、子供たちの塾での様子はわかりますが、それ以外の…

続きを読む

2022年4月21日 カテゴリー:生活面お役立ち情報

大きな岩の話

 4月も後半になり、爽やかな季節となりました。今回は、あるお話を引用したいと思います。  ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し、教壇に置いた。その壺に彼は一つ一つ大…

続きを読む

2022年4月12日 カテゴリー:頭の体操

美しい数式

 突然ですが、みなさんは算数・数学は好きですか? いままで多くの生徒を指導してきましたが、特に女子に算数が嫌い、数学が苦手という人が多いように思います。そこで少しでも算数や数学に対して「面白い」「へえ~」など興味を持って…

続きを読む

 4月になり、新しい学年や新しいクラスでの新生活が始まります。心機一転、新学年のスタートにあたり、いろいろな計画を立てる人も多いと思います。その際に気をつけたいことが二つあります。 一つ目は、「余裕を持たせること」。しっ…

続きを読む

2022年3月26日 カテゴリー:勉強法お役立ち情報

アウトプットの重要性

 間もなく4月を迎え、新学年が始まります。新しい教科書で新しい単元をどんどん学習していくときに重要なのが「アウトプット」です。「インプット」と「アウトプット」が対比されますが、 ◆インプット:脳の中に学んだことを入れるこ…

続きを読む

2022年3月17日 カテゴリー:大学受験勉強法お役立ち情報

面接対策の極意③

 面接対策の極意の3回目は、面接本番での対応についてです。面接会場では、非常に緊張する環境の中、面接が進んで行きます。その時に気をつけたいのが、緊張のあまり言葉が出てこない、すなわち黙ってしまうことです。 準備を進めてい…

続きを読む

2022年3月8日 カテゴリー:大学受験勉強法お役立ち情報

面接対策の極意②

 前回に引き続き、今回では面接に臨むにあたり、その準備の仕方についてお話しします。 前回の質問については、必ず自分の答を文章化しておきましょう。頭の中だけでまとめておいても、緊張した面接会場では、考えておいた自分の答が真…

続きを読む

ページの先頭へ戻る