さなる個別@will - 神奈川県・横浜市の個別指導塾

おまもりナビ

2022年9月2日 カテゴリー:生活面お役立ち情報

叱咤激励の言葉

 過去、何回かで勇気を与える言葉など「名言」をご紹介してきました。今回は、中谷彰宏さんの著書から、私自身が励まされた心に残る「名言」を紹介します。これらの中で一つでも「言霊(ことだま)」としてみなさんを励ましてくれること…

続きを読む

2022年8月17日 カテゴリー:生活面お役立ち情報子育て

中学生の心理

 夏休みもあとわずかになり、夏休みの宿題に追われているお子様、すでに宿題を終えて新学期の準備を着々と余裕を持って進めているお子様など様々でしょう。今回は、中学生の心理についてお話ししたいと思います。 「子どもの身体は親の…

続きを読む

2022年8月1日 カテゴリー:生活面お役立ち情報

夏バテを乗り切ろう!

 今年の夏は早々に梅雨が明け、暑さや湿度も非常に厳しい状況が続いています。勉強には、体調管理も重要な要素の一つです。今回は夏バテ対策をお伝えします。 ①食欲がない時 ・必ず朝食を摂る:食欲がないのは、暑さで体内の自律神経…

続きを読む

2022年6月27日 カテゴリー:大学受験お役立ち情報

文系・理系の選択

 高1の高校生活スタートから3カ月近くが経ち、中間テストも一段落。そろそろ夏休みも見えてきました。この時期から考えておかなければならないのが、「文系・理系の選択」です。この時期、多くの高校1年生が将来の進路を決めきれない…

続きを読む

2022年5月19日 カテゴリー:お役立ち情報

間違って読んでいませんか?

 前回は、本来の意味と間違って使われている言葉について取り上げましたが、今回は「読み間違いが多い漢字」について取り上げてみました。       ×読み間違い  ○正しい読み ◆乳離れ  ちちばなれ   ちばなれ ◆貼付 …

続きを読む

2022年5月10日 カテゴリー:お役立ち情報

正しい言葉の難しさ

 毎日子どもたちと言葉や会話を交わしていると、「?」と思うことが多々あります。一番は、語彙の少なさと間違った言葉の使い方です。 日本語は、ご存知の通り世界の言語の中で非常に難しいものの一つに数えられます。例えば、自分自身…

続きを読む

2022年4月21日 カテゴリー:生活面お役立ち情報

大きな岩の話

 4月も後半になり、爽やかな季節となりました。今回は、あるお話を引用したいと思います。  ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し、教壇に置いた。その壺に彼は一つ一つ大…

続きを読む

 4月になり、新しい学年や新しいクラスでの新生活が始まります。心機一転、新学年のスタートにあたり、いろいろな計画を立てる人も多いと思います。その際に気をつけたいことが二つあります。 一つ目は、「余裕を持たせること」。しっ…

続きを読む

2022年3月26日 カテゴリー:勉強法お役立ち情報

アウトプットの重要性

 間もなく4月を迎え、新学年が始まります。新しい教科書で新しい単元をどんどん学習していくときに重要なのが「アウトプット」です。「インプット」と「アウトプット」が対比されますが、 ◆インプット:脳の中に学んだことを入れるこ…

続きを読む

夏期講座

ページの先頭へ戻る